反応まとめ

969: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケT Src9-TSw9 [126.156.254.136]) 2021/10/22(金) 22:46:04.01 ID:B4+Mioslr
今売り出されているミュウとかプロモカードのリザとかブラッキーとか値上がりするかな
5年後とか

976: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4383-FTrV [133.200.148.96]) 2021/10/22(金) 23:07:24.97 ID:tMZcwa4L0
>>969
多分難しいんじゃ

978: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケT Src9-TSw9 [126.156.254.136]) 2021/10/22(金) 23:08:56.59 ID:B4+Mioslr
>>976
なんでじゃ

981: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW fd58-RRkG [14.10.68.97]) 2021/10/22(金) 23:17:09.37 ID:ox15xAqk0
>>978
時間が経てば何でも価値が高くなるなんて考えは捨てろ

982: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-AJuQ [133.106.56.63]) 2021/10/22(金) 23:21:32.99 ID:wqX9S2L3M
>>978
そこらにゴロゴロしてる物が高騰する理由をむしろしりたいわw
競技勢は買わない
コレクターも容易
再販あるし、金箱に5パック
上がる理由がない

限定生産品じゃないうえに、釣られた転売が急増して売り手が圧倒的に増えた

983: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e51e-fDtU [210.235.42.108]) 2021/10/22(金) 23:22:36.35 ID:sy2ze7rO0
>>978
お前とおんなじ考えの奴が溢れかえってるから
しかも今はカードショップというものは一般的なものになっているので、希少カードの入手も容易
今のポケカの規模考えると、大会優勝賞品とかのレベルじゃないと寝かせる意味が無い

977: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ab73-WSzF [121.107.57.144]) 2021/10/22(金) 23:08:55.13 ID:jIas4BPV0
>>969
希少性全然ないじゃん

970: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 237f-M0wm [163.58.38.168]) 2021/10/22(金) 22:46:34.78 ID:+ZJxebRl0
とりあえず今回のパックで博士の研究全部違う人物にできるのは個人的にグッド
ボスももう1人増やせ

972: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd03-Z+uo [49.98.129.141]) 2021/10/22(金) 22:53:28.72 ID:u7JwjPM9d
SR確定オリパのハズレ枠に博士

973: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e363-4bjj [219.107.119.28]) 2021/10/22(金) 22:54:17.14 ID:hTJCjSfx0
博士と言えばやっぱりオーキド博士な頭だから素直に嬉しい
4枚揃えたい

975: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Src9-YVOl [126.157.109.251]) 2021/10/22(金) 23:04:47.15 ID:1zCRU85cr
値段高騰しないからもう終わりだね

987: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa11-uZ1I [106.128.143.87]) 2021/10/22(金) 23:32:20.91 ID:AlHdhxbPa
案外手軽に使えるオオキドが高くなったりしてな

989: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2d76-Nw62 [118.20.192.133]) 2021/10/22(金) 23:45:26.47 ID:8uhhNAXp0
5年後に上がる可能性はどこぞのショップ辺りがジワジワ在庫ストックして流通量減らした上で希少価値煽るパターンかな

管理人
20thのカードが今値上がりしてないのが答えさ